【千葉・流山市 相続】
家族を守る遺言・相続サポート!
 

『郵便局出身』の行政書士、市川俊介です。
20年以上の金融機関(郵便局)経験から、『預金凍結解除・解約』におけるリアルな手続きを熟知。
法律手続きと金融実務の両面から、ご家族の『預金解約ストレス』を最小限に抑えます。

いちかわ行政書士事務所 代表 行政書士 [市川 俊介]の顔写真
いちかわ行政書士事務所 代表
行政書士 :市川 俊介

流山、松戸周辺で相続遺言の専門家をお探しの方へ。

あなたはどちらのタイプ?

#1『遺言書はまだ早い』

・何から始めるべきか? 
・財産の整理が不安
・手続きが分からない

相続手続きの専門家が混乱から解決への道筋をステップ・バイ・ステップで描き示すイラスト

遺言書以外の角度から、多くの方が不安に感じている基本的な情報をご案内します。

#2『遺言書を作成したい』

・作成方法を知りたい
・費用が不安
・法的効力を持たせたい

手書きの文字が書かれた紙と万年筆のクローズアップ。家族への愛情を込めた遺言書を作成する温かい決意を表現。

遺言書は、家族への『ラストラブレターです。
遺言書作成の費用や手続き、メリットなどをご案内します。

いちかわ行政書士が選ばれる理由3選

法律と【金融実務】の両面サポート

法律知識に加え、『銀行・保険窓口で実際に必要な手続き』を熟知しています。

総額費用を明示。追加料金ゼロ保証

ご相談時にサービス範囲と総額で明確にご提示。
契約外の追加料金は一切発生しないことをお約束。

流山・柏・松戸エリア、迅速に対応

流山市を拠点に、周辺エリアに特化。
ご自宅やカフェへの出張相談も迅速に対応します。

よくある質問とブログで学ぶ
相続・遺言のお役立ち情報

空に浮かぶ巨大なクエスチョンマーク(疑問符)を見上げる大勢の人々

 

ご依頼前の疑問や不安を解消するために、2種類の情報源をご用意しました。

『よくある質問(FAQ)』で基本的な疑問を解決し、『ブログ』でより深い実務的なノウハウを提供します。円満な相続準備にお役立てください。

 

Q1.遺言書を書かずに相続できますか?

A1. 遺言書がなくても手続き(遺産分割協議)は可能です。
ただし、相続人の中に認知症の方がいる場合など、意思能力の確認が難しいケースでは家庭裁判所への成年後見制度の申立てが必要になるなど、手続きが非常に複雑化・長期化する場合があります。

ご家族の安心と平和のために、遺言書による事前準備を強くお勧めします。

Q2.遺言書作成の費用は?専門家に依頼するメリットは?

A2. 費用は、財産の種類やご希望の遺言形式(公正証書遺言など)によって異なります。
当事務所ではご相談の段階で総額を明確にご提示し、後から追加料金が発生することはありません。専門家に依頼する最大のメリットは、『法的に無効な遺言書』となるリスクを限りなく低減し、ご家族の将来の紛争を防ぐことです。また、ご家族に伝えるのが難しいデリケートな想いを整理するお手伝いや公正証書作成時の公証人との調整も代行し、確実かつスムーズな手続きを実現します。

Q3.財産が自宅と預金くらいしかありませんが、それでも遺言書は必要ですか?

A3. はい、財産の大小に関わらず、遺言書は『家族の平穏』のために強く推奨されます。
財産が少なくても『自宅の名義変更』や『預金口座の解約手続き」』は相続人全員の実印や署名が必要となり、手続きが煩雑になりがちです。遺言書があればこれらの手続きをスムーズに進められ、相続が『争族』になる可能性を大幅に低減することができます。

個別相談のご案内(初回2時間無料)

・日時  都度ご相談ください(事前予約制)

・場所  いちかわ行政書士事務所(画像は当事務所会議室)
     ご希望の場所へ出張も可能です

・相談料金 初回2時間まで無料
      以降30分ごとに3,000円(税込)

相続の悩みはご家庭の事情によって千差万別。

漠然とした不安や、『何から手を付けていいか分からない』と感じている方は、まずはお気軽にご相談ください。

いちかわ行政書士事務所

住 所:〒270-0163
    千葉県流山市南流山3-10-8
    ダイヤモンドクレスト1階11号室

最寄駅:JR武蔵野線・つくばエクスプレス
    『南流山駅』徒歩4分

電 話:080-7535-9375

メール:kazyuip@icloud.com

営業時間:平日    午前9時~午後6時
     土日祝   事前連絡にて対応します

マップ